こんにちは、しろです!
ついに僕も上京して大学生になりました!
今回は地方出身の僕が東京に来て最初に感じたことを正直にお伝えします
これから東京に住んでみようと考えている方
ぜひこの記事を読んで参考にしてみてはどうですか?
とにかく人が多い

東京はとにかく人が多いです!
良くも悪くもいろんな人がいます
特に大きな街に行くと人が多すぎて
様々なことをするのに時間を取られてしまいます
例えば、買い物!
どこのお店に行ってもレジの前で並ぶので
人が少ない地方ではなかなか見られない光景です
人が多いのは実はデメリットばかりではありません
東京には色んな場所から来た人がいるので
大学生はとくに広い人間関係を作ることができます
いろいろな方言を聞くことができるのも楽しくて東京のいいところ!
電車

線の数が多すぎて迷う
東京の電車は線路の数が多くて複雑です
最初はどの線の改札を通ったらいいのか
またどの電車に乗ればいいのかが分かりませんでした
僕は何度か乗る電車を間違えて
知らない場所に到着してしまった経験があります笑
電車の本数が多い
東京の電車は本数が多いので便利です
朝の通勤・通学時間では約3〜5分で次の電車が来ます
わざわざ時刻表を見なくても駅につけば
すぐに電車が来るので便利だと感じました!
また、朝や夕方の電車に乗る人が少ない時間帯でも
地方だと数十分待たないといけないこともありますが
東京だとそんなに待つ必要がありません!
しかし
通勤・通学時間の満員電車はとてもつらいです笑
他には終電の時間が遅いのもいいところです
夜遅くまで外出をしたり、アルバイトをしたりする方には
電車に乗って帰宅することができるため
めちゃくちゃ便利になります
何でも揃う

東京の大きな街に行くといろいろなお店があります
ファンションブランドや雑貨屋、家具まで
大型の店が多くあるため欲しいものはなんでも見つかります
東京にしかないお店や販売していないものもあるため
買い物をするのが好きな方はとても楽しめます
他にも有名なカフェや
インスタグラムなどで見かける美容室なども
東京に住むと行くことができるので
すごく便利で、楽しみも増えます!
まとめ
東京に住むのは便利なことも不便なこともたくさんありますが
とくにいいところと言えるのは
- いろいろな人と関われる
- いろいろなことに挑戦できる
ことだと思います
しかし人ゴミが苦手な方はあまり住むのにはむいていないと思います
最後まで読んでいただきありがとうございました!