Life

大学で使うパソコン Mac Bookにしました

こんにちは、しろです!

僕は来年度から大学生になります!

そこで、今回は僕が購入したMacBookを約2ヶ月間使ってみた感想をお伝えします!

 

おそらくこの記事を見てMacにしようかWindowsにしようか迷っている方は

パソコンのことが全くわからない

MacがほしいけどWindowsにしないとだめなのかな?

と思っている人が多いと思います

なのでこの記事はそんな方の背中を少しでも押してあげられたらいいなと思います

まず、今回購入したMacBookは

APPLE MacBook Air Retinaディスプレイ 13.3インチ SSD 256GB メモリ 8GB ゴールド

 

M1チップ搭載のMacBookAirのゴールド

メモリ8GB,ストレージ256GB(最安)を購入しました!

 

今回は実際にAppleStoreに行って購入したため

店員さんに聞いた話などもお伝えして行きたいと思います

MacBookAirについて

実際にMacBookを使ってみて

良かったところ、良くないと思ったところをまとめると

1.コスパがいい

2.軽くて持ち運びしやすい

3.Iphoneや他のApple製品との相性がいい

4.大学が無料でOfficeを使えるようにしてくれる

USB−C端子しかついていない

MacBookの良かったところ

1.コスパがいい

 

今回購入した最安のMacBookは通常価格が

115,280円なんですが

購入する際に、店員さんに学生証もしくは大学の合格証を見せると

12,100円割引の103,180円で購入することができます!

 

これでも高いと思う方もいらっしゃるかもしれませんが

僕が伝えたいのは

「機能の割に値段が安い」

ということ!

大学の4年間は同じパソコンを使っていきたいと思ったので

高機能のものを使いたい

個人的にMacBookは機能も良くて10万円で購入できるのは

安いと思いました

実は他社のパソコンには同じ、メモリ8GB,ストレージ256GBでも

もっと高いものもあります

2.軽くて持ち運びしやすい

MacBookAirは想像よりもとても軽いです

それに薄い!

実際に重さは約1.3kg

ノートパソコンを持ち歩く大学生には

薄さ、軽さもパソコンをえらぶ基準となるでしょう

MacBookAirは持ち運びにも便利なマシンです!

3.Iphoneや他のApple製品との相性がいい

あなたは今どのスマートフォンを使っていますか?

もしIphoneを使っているならMacBookとの同期をスムーズに行なうことができます

例えば、スマートフォンで撮った写真をパソコンで作成しているものに使いたいとき

Airdropの機能を使えばコードを使わずに一瞬でデータを送ることができます!

他にも!

AirPods を持っているなら

IphoneとMacBookの間で自動切り替えができる

AppleMusicを利用しているなら

Iphoneと同じようにプレイリストを再生することができる

さらにAppleWatchやIpadとつなげて使うときも便利でしょう

4.大学が無料でOfficeを使えるようにしてくれる

実はMacBookに最初はOfficeが入っていません

OfficeとはMicrosoft社のWordやExcel,PowerPointのことです

大学ではおそらくプレゼンやレポートを作成する機会が増えると思います

そこでほとんどの方がOfficeの機能を使うでしょう

これらの機能は年間約13,000円で利用できるようですが

私が進学する予定の大学では、

“無料”

で使えるようになるそうです

実は多くの大学で使えるらしいので購入する前にチェックしてみてください!

MacBookの良くないと思ったところ

USB−C端子しかついていない

多くのノートパソコンには横に

USB,SDカード、HDMI,インターネットがつなげるようになっています

さらにはディスクを入れることができるものも

これらがないと、データを移動させたり

他のディスプレイで映像を移したりすることができません

 

ですがMacbookにはUSB-C端子用のポート2つしかついていません

https://www.apple.com/(画像)https://www.apple.com/

 

購入する前に必ず知っておきましょう!

解決策

他の端子を使う際は外付けのUSB-Cハブを別で購入する必要があります

僕が買ったのは

AnkerさんのUSB-Cハブです!(5,990¥)

created by Rinker
¥6,490
(2023/09/28 16:58:04時点 楽天市場調べ-詳細)

 

このような外付けのハブを使うことで、他の端子が使えるようになります

AppleStoreの店員さんに聞いたMacBookの魅力

https://www.apple.com/(画像)https://www.apple.com/

 

僕が訪れた地元のAppleStore

Apple福岡さんの店員の方によると

MacBookには他にもこのような魅力があるそうです

  • セキュリティが強い
  • バッテリーの持ちがいい
  • クリエイティブ系に最適

セキュリティが強い

MacBookはApple社が開発したMacOSが使われているので

セキュリティが強いんだとか

店員さんによると基本的にはパソコンを買ったらそのまま使えるそう

つまり、わざわざセキュリティソフトを入れる必要がないということなので

難しそうな設定をしなくていいのは1つの魅力ですね

バッテリーの持ちがいい

これはMacBookAirの話

軽くて薄いうえに、バッテリーの持ちもいい

最大で20時間も!

大学内に持ち込んで作業するにはバッテリーの持ちがいいのはありがたいですね

クリエイティブ系に最適

僕が店員さんに、

「ブログなんかをこのパソコンで書いていきたいんですけど」

と質問するとどうやら

M1チップの機能が優秀で効率がいいそう

MacBookはブログや動画製作にもいいですよ♪

なんてこともいってました

大学生でもしYouTubeや他のSNS,ブログなどを始めたい人は

ぜひご検討を!

まとめ

ここまでいろいろとMacBookについて紹介してきましたが

これから大学生になる方はまず

大学のホームページをみてみましょう

大学、学部によって推奨されているパソコンが違うようなので

 

ここでMacBookについておさらいすると

  • 機能の割にコスパがいい
  • 持ち歩きに便利で、バッテリーの持ちもいい
  • 大学によっては無料でOfficeを使える
  • セキュリティが強い
  • クリエイティブ系に最適
  • 周辺機器が多少必要

これから授業で実際に使ってみての感想なんかも書いていけたらと思います

最後まで読んでいただきありがとうございました!