こんにちは、しろです!
僕がブログを書き始めて1ヶ月が経過しました
最初はブログでお金を稼ぎたい!と思い始めたのですが
ブログを書いて情報を発信するということは
いろいろな面で成長できることがあります
今回は高校生の僕が1ヶ月間ブログを書いて成長したことをお伝えします
ブログを始めて良かったこと
文章力が身につく

ブログを始めたばかりの頃は1記事で800文字が限界でした
しかし、今では2000文字を超える記事を書くこともできています!
単純に文章の量が増えたのももちろんあるのですが
文章の中身もきちんと考えられるようになりました
例えば
文章、言葉のつながりはあっているのか
人が読んで難しいと思う言葉、漢字を使っていないか
他には文章の構成の仕方
おすすめの方法はPREP法で文章を書くこと
PRER法とは相手に伝わりやすい説明をするための定番の文章構成方法
具体的には
結論→理由→具体例→結論
の順で文章を書いて行く方法で
実はブログ以外の場面でも活用することができるんです
例えば
学校のレポートの宿題やプレゼンを作成するとき
英語の授業やテストで英作文を書くときなど
様々な場面で使えるのでおすすめの方法です
デザインスキルが上がる

ブログを書くときにはどうやったら多くの人に自分の記事を見てもらえるようにするか
を考えて、試行錯誤を繰り返さなければなりません
そこでサイト全体のデザインが悪ければ
いくら文章がよい記事でも読んでもらえません
ブログを書くことでデザインのスキルは必然的に上がります
しかしデザインと聞くと
オシャレでカッコいいデザインを思い浮かべる方もいるかも知れません
ですがブログで身につくのは
見やすいデザイン
相手に伝わりやすいデザインを作ることは他にも
プレゼンを作成するときなどにも必要な力なので身につけておくと便利です
タイピングが早くなる

僕は最近になってからパソコンを使うようになったのですが
最初のうちはとにかくタイピングが遅かったんです
文章をパソコンで書くにしても遅いので
作業の効率が悪く記事を書くのにとても時間がかかりました
パソコンを買ってすぐにタイピングの練習はしたのですが
一番早くタイピングスキルが身につくのは
とにかく文章を書くことだと実感しました
文章をたくさんブログで書くことでタイピングの速度が上がるだけでなく
ブラインドタッチもできるようになりました
パソコンスキル、タイピングは学生のうちから身につけておいて損はないので
ブログで自然と身につけることができて本当に良かったと思っています
インプット・アウトプットをする習慣がついた

学ぶって難しいとは思いませんか?
学生なら特に勉強をすることが嫌いだと感じている方もいると思います
実際僕もそう感じていました
でもそれって身につけたスキル・勉強したことが
どこで使えるかわからないからではありませんか?
ブログでお金を稼ぐには
記事を見てもらう人を増やす方法を学んでインプットしなければなりません
そして学んだことはブログを書くことですぐにアウトプットすることができます
ブログは学んで、実践することを繰り返すことで収益化に繋がります
学ぶ意味を実感しやすいブログを始めたことで
インプットとアウトプットをしようとする習慣が身につきました
自分の力でお金を稼ぐ難しさを実感できる

ブログで稼ぐということは簡単なことではありません
アルバイトなどで稼ごうと思えば
短い時間ですぐにお金を得ることができますが
僕がブログで稼いだ収入は1ヶ月で3桁
よく広告などで月収6桁、7桁を稼いでいる方などをよくみますが
どれだけ難しいかは実際に始めて少しだけ理解することができました
3桁稼ぐだけでもなかなか難しいと感じていたのに
さらに収入を増やすにはこれから
記事の改善、仕組化、集客をしていく必要があります
そして何よりもブログを書くことを継続しなければならない
自分の力で稼ぐということはとても難しいことだと
学生の時点で少しでも実感できるのは良い経験になったと思います!
まとめ
今回は、僕がブログを始めて良かったことをまとめて紹介しました
ブログを書くことはお金を稼ぐということだけでなく
自分のスキルを身につけるためにも良い場所だと思います
なかには学生生活の中で役に立つスキルもあると思うので
ぜひあなたもブログを書いてみてはどうでしょうか
最後まで読んでいただきありがとうございました!